湯治場情緒をとどめる、創業150年昔ながらの木造三階建て、全館畳敷き全13室の静かな宿。1,200年前から続く山陰最古といわれる温泉は蛇口の水まですべて源泉かけ流し。つつましく豊かで温和な気質は、宿の性格そのまま、なるほど旅籠。目新しい物にむやみと染まらず、自然の姿を何より大切にした、昔ながらの素朴なこしらえ。のんびりと寛いでいただける様にと旅籠の心得でお世話いたします。
やわらかな陽光が降り注ぎ、やがてその光が砂の大地にあふれる季節。春の訪れとともに「麒麟のまち」では麒麟獅子が舞い始める。
日本海の風が生んだ絶景と秘境。幸せを呼ぶといわれる霊獣、麒麟が舞う大地、因幡・但馬。
厳しい風の季節での無事と感謝を胸に、人々は古来より麒麟獅子を舞い続け、出会う旅人にも幸せを分け与えている。
奇習「ゆかむり」を残す山陰最古の湯 →
因幡岩井、郷土のもてなし。 →
山陰の和の奥ゆかしさ →
昔ながらの素朴なこしらえ →
【春限定 もさ海老会席】旬のもさ海老を刺身と炭火焼きで~春のとっとり花めぐり
【白烏賊造りと季節の美味を味わうGUP月会席】鳥取和牛・もさ海老・蟹ほか山陰の美味を堪能